繁盛店を目指すなら優良なフランチャイズに加盟しよう!

改めてナポリタンはうまいと言わせたい

株式会社パンチョ CEO 野尻 圭介

 株式会社パンチョは株式会社ファイブグループのグループ会社で、昔懐かしいナポリタンの専門店「スパゲッティーのパンチョ」を運営する企業だ。現在34店舗(直営18店、FC16店)を好調に出店しており、急成長中である。
 ファイブグループの経営理念は「『楽しい』でつながる世界をつくる」。
パンチョのビジョンは「改めてナポリタンは、うまいと言わせたい」で、ミッションは「驚きと記憶に残るナポリタンで、世の中に新たな『ナポリスト』を増やす」だ。
 今月は、「スパゲッティーのパンチョ」を精力的に展開する、パンチョの野尻圭介CEOにお話を伺った。

看板メニューはナポリタン(商品構成6割)

野尻圭介CEOは、大手飲食チェーンで管理職を歴任後、独立して居酒屋を立ち上げた。その店の近くに「スパゲッティーのパンチョ」ができ、大ファンになって通い続けたという。
 その後、元同僚が勤める株式会社ファイブグループから、居酒屋業態の管理職へのオファーがあった。ちょうど「これからは専門店が求められる時代になる」と考えていた時で、偶然にもファイブグループがパンチョを経営しているのを知り、パンチョなら専門性が高く、その責任者になればフランチャイズ化も可能と考えて入社した。  「スパゲッティーのパンチョ」の商品構成は、ナポリタン6割、ミートソース3割、その他1割である。  麺の量は小300g、並400g、大500g、メガ600gから選べる。並以上は値段が同じで、大変お値打ちだ。トッピングの種類も豊富で、自分だけのオリジナルメニューにできるのだ。人気ナンバー1は、ナポリタンに目玉焼きをトッピングした一皿で、並からメガまで全て同一価格。1000円以内でお腹いっぱい食べられるため、若者から高齢者まで幅広く支持されている。  客層は、駅前ビルイン型店舗は会社員、郊外ロードサイド型店舗はルート営業の人が多い。ランチとディナーの割合は6対4だ。


スパゲッティーのパンチョの強み

 リーズナブルな価格と本格的な味わいで世代を超えて愛されている、

ファストフード型のナポリタン専門店パンチョの強みは、次の通り。


1.昔懐かしいナポリタン専門店

 飲食店は「超専門店」の時代に突入したと言われる。より狭くより深く、専門性を追求した商品が求められている。パンチョもナポリタンに特化した業態で成功した。ケチャップの香ばしい香りと強火で炒めた熱々の旨さ。懐かしい昭和の洋食テイストに独自の美味しさをプラスした、まさに専門性の高い看板メニューが君臨する。


2. 大盛りでもメガ盛りでも料金は同じ

 パンチョで食事をすると、誰もが「こだわり」「驚き」「違い」を実感する。特に、大盛りでもメガ盛りでも並と値段が変わらないことに驚く。人は驚くと別の人にそれを伝えたくなるものだ。ちなみに原価率は、一般的なパスタ屋の2倍の過食量でも30%を維持している。


3.競合ライバル店がなく差別化されている

 消費者にとってスパゲティーは、カレー、ラーメン、うどんと同じ麺類のカテゴリーに入るが、ナポリタン専門店には競合店がなく、それだけですでに差別化されており、多くの顧客を獲得できる。


4.ナポリタンとミートソースだけでOK

 スパゲティーの種類はナポリタンとミートソースだけだが、トッピングが15種類もあって自分好みにカスタマイズできる。好きな味で手軽に早く食べられるスパゲティー屋さんなのだ。


5.テイクアウト・デリバリーに強い

 コロナ禍では、テイクアウト・デリバリーの比率が50〜60%あった。現在は20〜25%で、月間売上のうち100万円以上を上げている。


6.飲食店未経験でも安心

 フランチャイズの場合、パンチョの最大の魅力はオペレーションが容易でわかりやすく、飲食店未経験者でも可能なところだ。茹でる→炒める→盛り付ける→提供すると、至ってシンプルである



15坪20席、平均月商650万円!

 パンチョでは「I LOVE ナポリタン♥︎」を合言葉に、FCのミッションステートメントとして次の「3つの創る」を約束している。

①「本部」と「加盟店」、 「加盟店/本部」と「お客様」、それぞれを繋ぐ時、お互いに「ありがとう」と言える環境を創る

②両者が困った時は、何でも互いに解決できる努力を惜しまない相互関係を創る

③「世間よし」「加盟店よし」「本部よし」の「三方よし」の精神を基に、理念共同体であり、ナポリタンの新しい世代を創る


パンチョは居抜き物件の出店がほとんどだ。

標準店舗は、繁華街ビルイン型(スパゲッティーのパンチョ中心)の場合、15坪20席が標準で、平均月商650万円、坪売上40万円以上である。トップクラスの店は、渋谷店が15坪で1200万円(坪売上80万円)、新宿南口店新宿店が12坪で1100万円(坪売上92万円)、ヨドバシ横浜店が13坪で1000万円(坪売上83万円)だ。

 郊外ロードサイド型(キッチンパンチョ中心)は30~40坪。現在はビルイン型が7割、ロードサイド型が3割のバランスだが、今後はロードサイド型が増加する見込みである。ビルイン型とロードサイド型、それぞれの特徴を記す。

●ビルイン型

ナポリタン専門店(スパゲティーがメイン)。客層は会社員が多く、1人でも入りやすい。主要駅(乗降客5万人以上)の駅前・駅ナカ・駅近の商業施設に出店が多い。

●ロードサイド型

 ナポリタンを看板メニューとしつつも、それ以外のメニューもあってファミレスのように利用できる。ハンバーグやカレー、唐揚げを使ったディッシュメニューなども提供可能で、客層は幅広い。首都圏のベッドタウンや、地方都市の主要幹線道路沿いに出店。


業態変更に強く、投資回収が早い

 ラーメン、うどん、そば、丼物などの店(居抜き物件)を改装して成功する事例が多い。例えばラーメン屋からの業態変更で、売上を1.5倍~2倍に増加させるなど。 パンチョの強みは設備工事費が低いことだ。改装費用1500万円程度、加盟金・保証金を入れても2000万円の投資で出店できるため、最短2年半ほどで投資回収も可能である。収益モデルは、原価率30%、人件費率29%、償却前利益18%。

 今後の出店計画は、2027年までに100店舗達成。その後は独立支援制度(ココイチのブルームシステムタイプ)や、居酒屋のランチでも可能なレシピ・ライセンスも検討中だ。これは、サービスエリアのフードコートや、ゴルフ場・スキー場のレストランなどでも導入できる。

「パンチョ大王」の名ももつ野尻CEOの、パンチョへの想いは熱い。「スパゲッティーのパンチョをブランディングしていき、知名度60% 越えを目指したい」と語る口調にも熱がこもる。

みんな大好きな懐かしのナポリタン、他に競合店がない強み、FCは設備投資が低く投資回収が早いという安心感。これなら数年以内の100店舗達成は可能だと、実感した取材であった。



開業資金と収益モデル

<開業資金>
 繁華街ビルイン(15坪)郊外ロードサイド(40坪)
加盟店   300万円         300万円
保証金   100万円         100万円
研修費   70万円          70万円
内装看板工事   1000万円         1700万円
厨房設備費   400万円         400万円
その他経費   430万円         430万円

合計     

2300万円         

3000万円


<収益モデル>
 ビルイン(15坪) ロードサイド(40坪)
売上高    600万円(100%) 800万円(100%)
原価   180万円(30%)  240万円(30%)
人件費  168万円(29%)   232万円(29%)
家賃  60万円(10%)   80万円(10%)
ロイヤリティ  18万円(3%)  24万円(3%)
水道光熱費  30万円(5%)   40万円(5%)
その他経費  36万円(6%)   48万円(6%)
償却前利益  108万円(18%)   136万円(18%)


【企業情報】

社 名 株式会社パンチョ
設立/2012年7月
店舗数/34店舗(直営18店、FC16店)
所在地/〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 いちご吉祥寺ビル 7階
TEL/0422-28-4288
URL/https://naporitanpancho.com/
担当者 鈴木 昌之




バックナンバーページへ